Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとは
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは、自転車や原付バイクなどで加盟店の料理を注文者の元にお届けする人をUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーと言います。
配達パートナー専用アプリをオンラインにするだけでいつでもどこでも配達パートナーの都合に合わせて稼働することができます。報酬は週単位でご登録の口座に振り込まれます。また報酬の支払い履歴は配達パートナー専用アプリでいつでも簡単に確認することができます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使える乗り物
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーが配達で使える乗り物について説明します。街中で見かける配達パートナー、主に自転車や原付バイクが多いイメージです。
自転車や原付バイク(125cc以下)、原付二種125㏄までは事業用ナンバーなどはないので簡単に登録して開始することが可能です。
他には軽二輪以上(126㏄以上)のバイク、軽自動車等の事業用ナンバーを取ったものが配達で使うことができます。
事業用ナンバーをとっていない上記の乗り物で配達を行うと「貨物自動車運送事業法」に違反することになり、3年以下の懲役、300万円以下の罰金となるので気を付けましょう。最近ではその行為をしていると通報もすぐにされて逮捕ということもあるので絶対にしてはいけません。
私は250㏄のバイクを事業用ナンバーを取得して使用しています。
私の地域ではビックスクーターを使って配達をしている方もおり、地方で配達先まで距離があったり坂がたくさんあるといった地域では原付や自転車を使うよりも大きな排気量のバイクで配達するのも一つの方法だと思います。
配達パートナーへの登録方法
配達パートナー用のアカウント登録
Uber Eats(ウーバーイーツ)で、配達パートナー用のアカウントを登録する。
・Uber Eats(ウーバーイーツ)からの報酬の支払いのお知らせなどのメールが届くため、メールアドレス登録が必要です。
・配達中に問題等が起きた時に、登録の電話番号にUber Eats のサポートからの連絡があるため、配達に使うスマホの携帯番号を登録しましょう。
・登録時に選択した都市にかかわらず、どの都市でも配達は可能です。ただしブーストやインセンティブといったものは登録の都市での配達が対象になるので稼働予定の地域を登録しましょう。
【2021年】Uber Eats(ウーバーイーツ)の対象エリア
- 北海道
- 東北地方(宮城県)
- 関東地方(栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)
- 中部地方(新潟県・富山県・石川県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県)
- 近畿地方(三重県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)
- 中国地方(岡山県・広島県・山口県)
- 四国地方(香川県・愛媛県・高知県)
- 九州地方(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・鹿児島県・宮崎県・沖縄県)
書類のアップロード
配達の際に利用する車両によって必要書類は変わってきます。利用する車両に当てはまる書類をご確認ください。
ちなみに、配達車両は登録時に指定が必要です。登録していない車両で配達するとアカウント停止のリスクがあります。配達車両は登録後も変更はできますが時間がかかるので最初の時点で今後使う車両を指定するのがおすすめです。
【自転車】身分証明書
【原付バイク(125cc以下)】運転免許証・自賠責保険証書・ナンバープレートの写真
【軽自動車またはバイクの場合】運転免許証・車検証または軽自動車届出済書・自賠責保険証書・任意保険または共済保険の証明書・ナンバープレートの写真
銀行口座の登録
報酬は海外送金になっている関係で、ゆうちょ銀行、ネット銀行、信用金庫の口座は使用不可です。
振込先には三菱UFJ銀行や三井住友銀行のようなメガバンクでの口座が必要です。
※振込は週末締め(月曜午前4時)の週払い、火曜日以降の振り込みとなっています。
Uber Driverという専用アプリをインストール
Uber Driverという配達パートナー専用アプリがあるためそちらをインストールしておきましょう。
先ほど登録したメールアドレスとパスワードでログインして、プロフィール写真などをアップロードします。
配達用のバッグを購入する
元々は、サポートセンターという実際の場所で登録するようになっていましたがコロナ禍で2020年3月からオンラインで登録が完結できる環境になりました。
本来はAmazonで配達バックを購入するのが公式からの説明になっています。
ですが配達バックの利用はあくまで推薦であり、ほかのバックでも問題はありません。
配達パートナーもいろいろな工夫をしたりして保冷や保温機能の付いたバックを使っています。
ですが一番多く見るのはUber Eats の配達バックですね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達開始までに準備した方がいいもの
必須の持ち物
- 配達バック
- Uber Driveのアプリの入ったスマホ
- スマホ用の大容量バッテリー(電池の減りが速いので必要です。)
- スマホホルダー(自転車、原付どちらでもマップ確認で必要だと思います。)
- ヘルメット(不慮の事故や安全のために確実にヘルメットはしていた方がいいと思います。)
天候や気候では必要な持ち物
- 雨の日には【雨具】
- 夏は【日焼け止め】
- 冬は【手袋やネックウォーマーなど】
現金配達をしたい方はこちらの記事も参考に
配達パートナー登録を完了して好きな時間に稼ぎましょう
配達パートナーに登録が完了したら気軽にいつでも稼働することができます。
人間関係をほとんど気にすることなく楽しく稼ぎましょう!
Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録が完了した方は確定申告についても一度目を通してみましょう!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの確定申告
Uber Eats(ウーバーイーツ)を初めて注文する方は、1800円割引クーポンがもらえるコードをご利用ください